「良い談合」って何?
昨日、朝のテレビ討論番組で、亀井静香さんが「昔は良い談合は取り締まらなかった」旨の発言をする一幕がありました。亀井さんは元警察官僚なのですが、当時「良い談合」と「悪い談合」を区別していたらしいです。
この発言を受けて、他党の参加者は一斉に小馬鹿にしたように冷笑、すぐコマーシャルに切り替わってしまったのですが、私は、「良い談合は取り締まらない」話を聞いてみたかったのです。
「談合」の対極は、「競争」だと思います。企業が競争優位を狙った戦略を繰り返した結果、極端に所得階層が二極化し、ぎすぎすとした世相が生まれました。日本に住む人だけでなく、アメリカ型の経済論理で経済政策を進めてきた多くの国では、その矛盾に気が付き始めているものと思います。競争だけではダメだ、という思いは皆持ちつつあり、でも、その代替策が見つからず混沌としている、今の世相はそんなところだと思うのです。
振り返るに、亀井さんの「良い談合」発言、何か、今の時代に生かせるヒントが隠されていたかもしれません(隠されていなかったかもしれないけれども)。少なくとも、彼には何か信念があり、一生懸命伝えようとしているように見えたのだけれども。
私は亀井さんのファンでも何でも無いけど、彼の発言は聞いてみたかったし、それなりの信念を持って一生懸命に物を言おうとしている人間を冷笑する人達は気に食わない。それが、日和見的な意見しか言えないような人であればなおさらだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 営業再開します!(2023.11.05)
- 体調不良でお休みします。(2023.10.28)
- しばらくお休みさせて下さい(2023.07.22)
- 今年もおしまい(2022.12.22)
- 喫茶の営業を一部再開致します(2022.03.20)
コメント
ご無沙汰しております
確かに今の資本主義、グローバル主義の行く末は巨大企業による寡占状態になり、最終的には競争のない社会になってしまう気がします
インテルとマイクロソフトが良い例ですよね
大金持ちにはならなくてもいいけどみんなが困らない社会にして欲しいです
投稿: ちゃちゃ | 2009年8月 3日 (月) 19時04分
談合とは、元々いい事の様です。
http://www.otani.ac.jp/yomu_page/kotoba/0501.html
投稿: コロン | 2009年8月 4日 (火) 14時22分
> 大金持ちにはならなくてもいいけどみんなが困らない社会にして欲しいです
同意。
一生懸命働いている人が、家庭を持って静かに暮らせる、くらいの世の中には戻したいですよね。このままじゃ、どんどん人口が減ってくんだろうな。
投稿: 蓮 | 2009年8月 5日 (水) 22時54分