無塩バターの供給不足?!
焼き菓子で使う無塩バターを購入する為、いつものお菓子食材のお店に出かけたところ、一部有名メーカーの無塩バターがありませんでした。店員さんに伺ったところ、原材料の供給不足が原因で、バターの供給が滞っているとのこと。
結構頻繁にニュースはチェックしていたつもりだったのに、バターが供給不足に陥っているなんて全くもって寝耳に水で、驚いてしまいました。ちょっと前まで牛乳が供給過剰で廃棄処分していたのに、何故?。
あまり無い情報をネットで探して調べてみると、牛乳の消費不足を解消する為に生産調整を実施したとのことで、この生産調整の手段として乳牛を「処分」してしまったらしい。乳牛自体が減ってしまっているとなると、再度供給が十分になるまでには時間がかかりそうです。
小麦の値上げの話は大々的にニュースになるのに、牛乳の供給不足の話はあまり話題にならないのは何故だろう。値段が上がるのと、製品自体が入手できなくなるのでは、後者のほうが影響が大きいような気がするのだが。
穿った見方になってしまうかもしれないが、小麦の値上げの原因は諸外国の他作物への転作や天候不順による「他責」、牛乳の供給不足は国内での生産調整のやりすぎで「自責」であって、自分の責任を大々的にニュースにされては困るような人がいるのかな、と思ってしまう。
いずれにしても、困った。。。早くバターの供給が通常に戻るように祈るだけです。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インフル(B)でした(2018.02.27)
- 発熱しましたのでお休みします(2018.02.26)
- 9月26日から暫くお休みすることになりました(2017.09.14)
- 十年一昔(2016.12.28)
- 椅子がいろいろ・・・・(2016.11.09)
コメント